クリニックBLOG

2025.05.16更新

指先からの簡単な検査があります

くしゃみや鼻水、目のかゆみ、湿疹など、季節の変わり目や特定の環境で現れる不調
にお悩みの方はいらっしゃいませんか?
もしかすると、アレルギーが関係しているかもしれません。

当院では、少量の血液(指先からの採血)で行えるアレルゲン検査を行っています。一
般的な採血に比べて負担が少なく、小さなお子さまや注射が苦手な方にも受けていた
だきやすい方法です。
検査では45項目の特異的IgE(アレルゲンごとの反応)に加え、総IgE(非特異的IgE)も
調べることができ、どのような物質にアレルギー反応を起こしやすいかを確認すること
が可能です。
検査でわかるアレルゲンの例:
花粉(スギ、ヒノキ、カモガヤなど)
ダニ、ハウスダスト
動物(ネコ、イヌ)
食物(卵、牛乳、小麦、大豆、果物、ピーナッツ、クルミ、アーモンドなど)
最近、国内ではナッツ類でのアレルギーが増加しており、消費者庁より2022年に発表
された食物アレルギーに関する調査報告書では小麦を抜いて第3位となっています。
その中でもクルミが過半数を占めていました。2023年3月に表示義務基準が一部改正
され、クルミは特定原材料に規定され表示義務の対象となりました。経過措置となって
いましたが、2025年4月から完全義務化されました。
この検査は健康保険の適用となりますので、医師が必要と判断した場合、保険で受け
ることができます。当院では小学生以上の方を対象に検査を行っています。
アレルギーの可能性を確認したい方、症状の原因を知りたいとお考えの方は、診察時
にお気軽にご相談ください。

なかじまクリニック和
内科 久武純一

投稿者: なかじまクリニック

  • graphical user interface, text
  • graphical user interface, text, application
  • 24時間web予約 現在の空き状況が 確認できます
  • 24時間web予約 現在の空き状況が 確認できます
24時間web予約