クリニックBLOG

2025.09.02更新

 なかじまクリニック和ではコロナワクチンの接種(自費)を行っております。

重症化予防に有効であるとされています。感染リスクのある職場で働く方や実習をする方、

高齢者の多い施設、介護実習、乳幼児の多い職場など接種をご考慮ください。

1回 15,000円です。

投稿者: なかじまクリニック

2025.07.23更新

 なかじまクリニック和では子宮頸がんワクチン(シルガード9)の予防接種を行っております。

9歳以上15歳未満の女性は2回の接種で完了できます。

15歳以上は3回の接種が必要です。

夏休み期間に1回目、次の春休みに2回目をおすすめします。

ご希望の方はWEB又は電話にてご予約下さい。(048-829-7729)

詳しくは厚生労働省のホームページでも確認できます。

 

投稿者: なかじまクリニック

2025.07.16更新

 8月30日まで以下のメニューをキャンペーン価格で開催いたします。

 

全上肢

通常40000円が30000円。(6回目以降or学生は通常20000円が15000円)

 

全下肢

通常50000円が40000円。(6回目以降or学生は通常25000円が20000円)

 

日焼けが強い場合は施術ができない場合もありますのでご相談ください。

投稿者: なかじまクリニック

2025.07.16更新

 今日から夏の痩身キャンペーンをはじめます。

 ヴァンキッシュ 腹or尻(30分) 通常10000円が7000円

         太もも(60分) 通常20000円が14000円

 

 エムスカルプト 腹部or尻(30分) 通常25000円が20000円

8月30日までこちらの料金です。

         

 

 

投稿者: なかじまクリニック

2025.06.04更新

 骨粗しょう症は骨の量がへって骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。痛みなどの自覚症状がないので骨折してから気が付きます。

骨折は部位によって日常生活に支障をきたし、痛みで一生苦しむこともあります。

定期的に骨密度検査を受けて早期発見・治療することが大切です。骨折するとその部位が痛くなり、動けなくなります。

また背中や腰が痛くなった後に丸くなったり、背が縮んだりします。

 次のような方はぜひ検査をおすすめします。

・閉経後一度も骨密度の検査をしていない。

・立ち上がる時に背中や腰が痛い。

・背中や腰が曲がっている。

・重いものを持つと腰が痛い。

・身長が縮んできた。

・出産後、授乳後、子育てで忙しく食事に気を配れない。

・デスクワークで日中に日光を浴びていない。

当てはまることがありましたら一度検診をお願いします。

投稿者: なかじまクリニック

2025.05.28更新

持田製薬コラージュ フルフルホイップソープの取り扱いを始めました。

抗真菌(抗かび)成分と殺菌成分がはいっており、皮膚の洗浄、殺菌、消毒、体臭・汗臭およびニキビを防ぎます。

うるおい成分もはいっているので、ニキビ用洗浄剤でありながらつっぱらない洗いあがりです。

繰り返すニキビ、マスクニキビ、ニキビの再発予防に、顔だけでなく前胸部や背中のニキビにお悩みの方にもお勧めです。

自費です。

1本160ml 1760円(朝晩の洗顔でおよそ40日分)

詰め替え 300ml 2200円

なかじまクリニック和・なかじまクリニックどちらでも購入でします。

投稿者: なかじまクリニック

2025.05.21更新

 4月27日よりさいたま市健康診査の予約受付が開始されました。

予約時間は平日(木曜日休診)9時30分から12時30分、午後は15時から17時30分。土曜日は9時30分から12時となります。

健康診査の期間は令和8年3月14日までです。

電話かWEBで予約いただけます。

早期の生活習慣病、がんの発見にもつながるため、ぜひ受診をご検討下さい。皆様のご予約をお待ちしております。

当院で実施しているさいたま市健康診査は以下になります。

①のびのび健診(特定健康診査)

②国保健康診査

③後期高齢者健康診査

④健康増進健康検査

⑤女性のヘルスチェック

⑥大腸がん検査

⑦前立腺がん検査

⑧肝炎ウイルス検査

⑨骨粗しょう症検査

⑩もの忘れ検査(さいたま市のホームページには実施医療機関として記載ありませんが、この度検診可能となりました。)

各検査詳細はさいたま市健康診査のお知らせをご参照ください。

投稿者: なかじまクリニック

2025.05.21更新

 なかじまクリニック和では6月から一部の小児定期予防接種(さいたま市)を開始します。

 

MR第2期(麻疹風疹) 対象:5歳以上7歳未満。

日本脳炎第2期    対象:9歳以上13歳未満。

2種混合(ジフテリア・破傷風) 対象:11歳以上13歳未満。

子宮頸がんワクチン(シルガード9) 対象:小学生6年から高校1年の女子。

すべて予約制となっております。お気軽にご相談ください。

 

投稿者: なかじまクリニック

2025.05.16更新

指先からの簡単な検査があります

くしゃみや鼻水、目のかゆみ、湿疹など、季節の変わり目や特定の環境で現れる不調
にお悩みの方はいらっしゃいませんか?
もしかすると、アレルギーが関係しているかもしれません。

当院では、少量の血液(指先からの採血)で行えるアレルゲン検査を行っています。一
般的な採血に比べて負担が少なく、小さなお子さまや注射が苦手な方にも受けていた
だきやすい方法です。
検査では45項目の特異的IgE(アレルゲンごとの反応)に加え、総IgE(非特異的IgE)も
調べることができ、どのような物質にアレルギー反応を起こしやすいかを確認すること
が可能です。
検査でわかるアレルゲンの例:
花粉(スギ、ヒノキ、カモガヤなど)
ダニ、ハウスダスト
動物(ネコ、イヌ)
食物(卵、牛乳、小麦、大豆、果物、ピーナッツ、クルミ、アーモンドなど)
最近、国内ではナッツ類でのアレルギーが増加しており、消費者庁より2022年に発表
された食物アレルギーに関する調査報告書では小麦を抜いて第3位となっています。
その中でもクルミが過半数を占めていました。2023年3月に表示義務基準が一部改正
され、クルミは特定原材料に規定され表示義務の対象となりました。経過措置となって
いましたが、2025年4月から完全義務化されました。
この検査は健康保険の適用となりますので、医師が必要と判断した場合、保険で受け
ることができます。当院では小学生以上の方を対象に検査を行っています。
アレルギーの可能性を確認したい方、症状の原因を知りたいとお考えの方は、診察時
にお気軽にご相談ください。

なかじまクリニック和
内科 久武純一

投稿者: なかじまクリニック

2025.05.08更新

風しんはウイルスによって引き起こされる感染症です。多くの場合発熱や発疹などの
軽い症状で済みますが、妊娠初期の女性が感染するとお腹の赤ちゃんに影響を及ぼ
す「先天性風しん症候群(CRS)」の原因となることがあります。

このため、風しんに対する免疫(抗体)が十分にあるかを確認することは妊娠を希望
する方やその周囲の方にとってとても大切です。

さいたま市では、以下の方を対象に風しん抗体検査を無料で実施しています。
○妊娠を希望する16歳以上50歳未満の女性
○上記の女性と同居している方(パートナー、ご家族など)
○抗体価が低いことが分かっている妊婦さんと同居している方

検査は血液検査で行われます。結果によっては必要に応じて風しんワクチンの接種
が推奨されることもあります。ただし妊娠中の方はワクチンを接種できないため、妊娠
前に抗体価を確認しておくことが重要です。

日常生活のなかで知らず知らずのうちに風しんウイルスを広げてしまう可能性もあり
ます。ご自身の健康はもちろん、大切な人やこれから生まれてくる命を守るためにも
検査を受ける意義は大きいといえるでしょう。

検査をご希望の方は事前に市の実施医療機関や制度の詳細をご確認ください。
詳細はさいたま市公式ホームページの「令和7年度さいたま市風しん抗体検査のご案
内」ページをご覧ください
。https://www.city.saitama.lg.jp/008/016/001/004/p035747.html

2025年5月
なかじまクリニック和
内科・血液内科 久武純一

投稿者: なかじまクリニック

前へ
  • graphical user interface, text
  • graphical user interface, text, application
  • 24時間web予約 現在の空き状況が 確認できます
  • 24時間web予約 現在の空き状況が 確認できます
24時間web予約